お客様から寄せられたメッセージを紹介します!

ハワイ流おもてなしを満喫できる1日ツアー
2025.02.28 ミヤ

「ハワイで1番美しい島はカウアイ島だよ!」

ガイドのボビーさんも言っていましたが、確かにそう思います。

550万年以上前に誕生したカウアイ島は、今も太古の大自然が残る雄大なアイランドでした。
特にワイメア渓谷は大迫力で、期待以上に素晴らしかったです。

ボビーさんは明るく、ずっと笑顔でハワイ流おもてなしをしてくれました。
ヤシの実の剥き方を教えてくれて、そのココナッツウォーターと実を食べたり、

美味しそうなフルーツを見つけては取ってくれたり。
カウアイ島ならではの自生の果物をいくつも味わえました。
昼食のハワイアンポキと、ボビーさんお手製のパパイヤの漬け物も忘れられない味です。

雄大な景色以外にも、海辺で休んでいる亀やアザラシを近くで見ることができましたし、
ボビーさんが撮ってくれたプロ並みの美しい写真は大切な思い出です。

素晴らしい1日を、本当にありがとうございました!!!

関連ツアー
メチャ、オススメツアーです!
2025.02.11 Clutch’s Family

ボビーさん、とにかくありがとう!素晴らしいツアーでした!

すでに、また行きたくなっています!

35〜40年ぶりに訪れたカウアイ島(家内共に)。
ボビーさんの名ガイドぶりと島の素晴らしさが、「やっぱり来てよかった」と感じさせてくれました。

観光だけじゃなく、いろんな植物の名前と由来も知れて、
自然のフルーツも食べさせてもらったうえに
わざわざご自宅の庭で収穫されたフルーツや漬物までもご用意いただき、
観光ツアーを超えた、ボビーさんのカウアイ島愛を感じずにはいられませんでした。

甘ぁ〜いザボン、シャキシャキのパパイヤ漬物、
ランチの「Bobby’s Special」も、もうサイコーでした、旨かったぁ〜‼︎

ヤギもクジラもホヌも見れたし、200%満足!
次は子ども&孫を引
き連れ、カウアイ島宿泊で行き、違うコースも堪能させてくださいね。
マハローッ‼︎

最後に、オプショナルツアーを検討しているみなさんへも一言‼︎
ボビーさんのガイドツアーは、ほかのオプショナルツアーとは別モノ、
参加して満足しないわけがない、「Hawaii旅行のイイ思い出になること間違いなし」の
メチャ、オススメツアーですよ!

関連ツアー
最高の思い出になりました!
2025.02.11 テラダ

初めてのカウアイ島。レンタカーを運転する勇気もなかったため、今回ツアーを利用させていただきました。

流れとしてはスーパー
でランチを買ってから、景観を見に行く&写真を撮る、
さらにとこ
ろどころでカウアイ島の植生を学ぶという感じでした。

はじめのス
ーパーに寄ってポキを買う時も、その後のコーヒーショップ(カウアイコーヒー)、
クッキー屋さん(カウアイクッキー)などの
お店に寄って商品を検討する時、
試食や店員さんに確認したいことも
、手厚くサポートして頂きました。

景勝地におい
ても写真撮影に快く応じていただき、満足のいく、納得のいくアルバムを残すことができました。

なにより、ボビーさんの撮影スキルもあって、お気に入りが選べないほどの写真を残すことができました。

植生に関しても、日本で身近に目にすることのできないものなど教えて頂き、勉強になりました。

当日は天気も良く、行程にないところにまで連れていってくださって、

カウアイ島を非常に満喫することができました。

また、今度訪れる際も利用したいです。

 

本当に一日中ありがとうございました!

関連ツアー
カウアイ島でエネルギーチャージ!
2025.01.16 mayrose

ナ・パリ・コーストの雄大な自然と、ハワイで一番古い神聖な島を体験したくて、家族でカウアイ島を訪れました。

  

ナ・パリ・コーストは空や海から全体が望めると聞いたのですが、

あいにく冬は海が荒れやすいと、陸からのツアーになりました。

陸からの眺めがどうだったかというと…。

 

カララウ展望台からの眺めは、最高でした!
カララウ谷とナ・パリの海が目の前に広がり、まさに絶景。
Bobbyさんは雲の動きや太陽の方向と尾根の影の出方も考えて

素晴らしい景色が見えるようにガイドしてくださいました。
海の彼方のクジラや渓谷を闊歩するヤギも、Bobbyの目がなければ気づくこともなかったでしょう。

 

2日目はヒンズー教の寺院でゆっくり時間を過ごしたので、

滝や展望台、お土産を買ったり寄り道は全部は時間的に無理そうだな、と思ったのですが、

無駄のないように上手に段取りしてくださって、希望を叶えてくれました。

 

他にも初めての経験がたくさん!
パンの実(皮の近くまで意外と美味しい!)、何種類ものグアバ、スターフルーツ、ザボンをご馳走になったり、
ヤシの実も自分達で
皮を剥いて食べました!

 

道中のおしゃべりや、島の隅々まで自分の庭のように知り尽くした細やかな案内は、他では経験できなかったと思います。

 

そして最後に…。
ツアーを頼むにあたって、Hanaさんが質問にも丁寧に答えてくださって、とても感謝しています。

 

1日半、お付き合い頂きまして本当にありがとうございました。

 

次はカウアイ島で何をしようかな…?(とっても行きたいけれど)
トレッキングもいいなぁ。
海に出るのもいいなぁ。

また機会がありましたら是非お願い致します!

関連ツアー
ホノルルマラソン&カウアイ島ツアー!
2024.12.13 しょうちゃん
ホノルルマラソン後、カウアイ島の日帰り2大渓谷ツアーに参加しました!

何から何まで、ボビーには大変感謝です。

観光ポイント、見どころ、楽しみどころを完璧に押さえた案内は非の打ち所がありません。
長い自撮り棒で、あたかもドローンで撮影したかのような演出は素晴らしいの一言。

今後、また機会があれば再びボビーにお願いしたいですし、
友人等
知り合いに是非推奨したいと思います!




関連ツアー
初めてのカウアイ島、最高でした!
2024.11.21 Jinjin0211

初めてのカウアイ島、1日ツアーに参加しました!
予想とは全く違って(良い意味です)、盛りだくさんの内容で、とても楽しかったです。


まず、ボビーさんの、一生懸命に楽しませてくれる人柄が最高!
天気にも恵まれ、カウアイ島の自然の素晴らしさ、
パンフレットの写真で見る綺麗な景色をそのまま、
自分の目で確かめ
ることが出来て、初カウアイは最高の一日になりました!
おすすめのツアーです!!!

関連ツアー
大満足の1日ツアーでした!
2024.11.18 Masataka Suzuki

両親を連れて3人で、カウアイ島1日ツアーを満喫しました。


ボビーの心から旅人を楽しませるおもてなしのお気持ちと、洗練されたアクティビティ、

写真の撮り方、食事の段取り、野生の植物や花の説明、お土産屋さんでの丁寧な対応、

フレキシブルな時間調整、全てにおいて文句なし!大感激しました!

 

またカウアイ島に来る際もお願いします!
ありがとうございました

関連ツアー
カウアイ島の魅力を存分に味わえました!
2024.10.28 ジョージ

今回のカウアイ島ツアーは、心に残る素晴らしい一日となりました!

まず、ツアーののメインの一つであるワイメア渓谷では、
壮大な
景色が目の前に広がり、その美しさに息を呑みました。
渓谷の深い
緑と遠くの青い海のコントラストが絶妙で、
写真では決して伝えき
れない圧倒的な自然の迫力を体感できました!

道中では、カウアイ島ならではの珍しいフルーツをいただく機会もありました。
日本では決して味わえない果物ばかりで、どれも瑞々
しく美味しかったです!

また、食事では地元のポキとリリコイパイを堪能しました。
ポキの様々で独特な味付け、そしてリリコイパイ
のさっぱりとした甘酸っぱさは、
どちらも癖になる美味しさでした

温かいご飯を用意していただいたのもありがたかったです。

さらに、ビーチでウミガメに遭遇できたのもこのツアーの素晴らしい思い出の一つです。
ビーチで休憩しているウミガメを間近で見ら
れたことは本当にラッキーで、
自然の豊かさと神秘を感じさせてくれました。

そして、なによりも忘れられないのがガイドのボビーさんの楽しいトークです。
彼のユーモアあふれる解説や、カウアイ島についての
興味深い話で、
バス移動の時間も退屈することなく、
あっという間の一日でした。

ボビーさんのおかげで、観光地の魅力だけでなく、島の文化や歴史にも触れることができ、
心から満足できるツアーでした!


関連ツアー
リクエスト以上のガイドに感動
2024.10.28 Y.Y.

Bobbyさんのツアー、とても楽しかったです!

今回は私達の希望でカウアイの街並みをメインにご案内いただいたのですが
短い時間の中で
オススメのスポットにたくさん立ち寄っていただき、色々な事を教えてくださいました。

ランチのホットサンドも、最高においしくて感動しました!
また、記念撮影写真・動画もとてもきれいで、宝物です。
最高に素晴らしい思い出となりました。

本当にありがとう御座いました。
また機会が御座いましたら、よろしくお願い致します!

関連ツアー
カウアイ島に惚れました!
2024.10.21 kasa family
今回、6人(70代父母・40代夫婦・小学生男子2名)で参加。
ホノルル滞在中に日帰りでカウアイ島を観光。
父母は年齢的に最後の海外旅行かな、、、ということで
ゆっくりと自分たちのペースで、そして日本語のツアーを望み
ボビーさんにお願いすることにしました。

ボビーさんはカウアイ島のことを良く知っておられ
期待していた以上の絶景ポイントをご案内してくださっただけでなく、
車での移動中も、植物のこと、どこの実がおいしいか、
この土地は誰の持ち物か、面白おかしくご紹介してくださいました

そして写真家でもあるボビーさんが私のスマホを使って写真撮影もしてくださったり
お昼ご飯にピクニックの準備をしてくださったり、
その辺になっているグアバを採って食べさせてくださったりと、
道中、どうしたら私たちが楽しめるかを考えながら案内してくださっているのが伝わってきて
ボビーさんの知識とサービスに大満足でした。

一つ一つの訪れた先がすべて感動したので、ご紹介したいと思います

・お迎え:空港
 朝7時にリフエ空港に到着すると、2重の虹がくっくりとでており、感動。
 眺めていると、ボビーさんがお迎えに来てくださいました。

・ワイメア渓谷
 カララウ展望台など、ボビーさんのおススメの絶景ポイント数か所。
 どこも時間を忘れ、ずーーーっと眺めていたくなるほど感動的でした。
 そして、当日は、雲の影がくっくりと海や渓谷に見えるほどの快晴で、
 渓谷に雲の影がかからないタイミングを見計らってボビーさんが写真を撮ってくださいました。 
 また、遠くのほうにヤギが散歩している姿も見れました。

・お昼ご飯
 空港から近くのスーパーマーケットでお昼ご飯用のポキ、おススメジュースを調達。
 何種類もあるなかから、試食をさせていただきながら、好みのポキを10種類ほど購入。
 地元のスーパーでのお買い物も楽しい!

 渓谷の道中の広場のベンチにボビーさんが素敵なテーブルクロスをかけてくださり、
 ボビーさんがご用意してくださった温かいご飯に、購入したポキをのせて出来上がり!
 さらに、ボビーさんの自宅で採れたアボカドもふるまってくださいました。
 とてもおいしかった!

・グアバ
 渓谷の帰り道に、山になっているグァバを採って食べさせていただきました。とてもおいしかった!
 カウアイ島?では、マンゴー、グアバ、アボカドは買うものではなく
 その辺で採って食べるものだそう!!!
 マンゴーは残念ながら熟している実が見つからず・・・。

・リリコイケーキ、カウアイクッキー、カウアイコーヒー、チョコレート工場
 おススメだけど立ち寄るか?と聞いてくださり、
 「もちろん!」とのことでそれぞれお土産に購入。
 日本に帰って、当日を思い出しながらおいしくいただいています。

・ポイプビーチ
 ちょっとの時間でしたが子供達とビーチで遊び、泳ぎました!
 お魚も泳いでいたり、カメが6匹ビーチで歩いていました。
 カメが1匹、ビーチにあがってくる様子も見れて、とても感動でした。

・ユーカリ並木
 車で動画を取りながらご案内してくださいました。
 やや日が沈みかけの夕暮れに近い時間で、木漏れ日がとてもきれいでした。
関連ツアー
2024.10.14 カウアイ島ワイメア渓谷
2024.10.16 はしまるくん

雑誌で「死ぬ迄に一度は行って見たい場所」と紹介されていたので、初めてカウアイ島に来ました。
ハワイ島の自然とはまた違って、広大な赤土の壁と緑豊かな大自然に圧倒されました!
朝5時にホノルル発で来たのですが、ボビーさんとの会話が楽しくて睡魔も襲わず、1日がとても楽しかったです!

当日は天候が悪く、山頂は濃霧でボビーさんお奨めの景色を見ることが出来ませんでした。
下山途中で少し晴れて来たら、Uターンしてもう一度山頂へ…
山頂は更に濃霧になっていたけど、ボビーさんの気持ちに感謝で残念では無かったです。

道中にマンゴーやグァバを木から採って食べました。
これまた初体
験(笑笑) 美味しかった!

サービス精神旺盛なボビーさんは、写真も動画撮影も上手で、
ドロー
ンで撮影したかのように撮ってくれて、忘れられない思い出になりました。
私達も撮影の仕方をもっと勉強しますね。


今度は9月頃にカウアイ島に行きます。その時はまたボビーさんに
お願いします!

カウアイ島を検討中の皆様、ボビーさんのガイドツアーお奨めですよ!!

関連ツアー
念願のカウアイ島ツアー‼
2024.09.19 哲也&詩乃

念願のカウアイ島ツアーに妻と参加しました!
初めに別日で申し込んだのですが、残念ながらツアーの開催が無かったため、旅行日程を変更して申し込みました。

とても期待していたのですが、、、
その期待を遥かに超えた感動と楽しさに、大満足な1日そして、素晴らしい経験となりました!!
ガイドのボビーさんはハワイと日本のハイブリッド!
自然と一体なナチュラルさや日本人的な「おもてなし」の精神も感じられ、
ガーデンアイランドとボビーさんのファンになりました~

ぜひ、多くの方にこの感動を経験してもらいたいです!

帰国後、ボビーさんに撮ってもらった写真を見ながら、改めてカウアイ島の綺麗な山、渓谷、空、海を堪能しています。
早くも、今回は行けなかったシダの洞窟やヘリツアーなども行きたいねと妻と話しています。
その際はまた宜しくお願いしますね!


本当にありがとうございました!

カララウ展望台で会えた、ハワイアンのPunohuさん。Lucky!

関連ツアー
カウアイ島生まれ、島の隅々まで知り尽くしたガイドさん
2024.08.11 ツッチー

私達夫婦はこの度のハワイ旅行でこの機会を逃しては多分行くことがないだろうと思い、ハワイで一番綺麗で“ガーデンアイランド”と呼ばれているカウアイ島のツアーを選択しました。

オアフ島のホテルを早朝に出発だったので、カウアイ島で流行しているという「眠り病」に幾度となく襲われましたが、ボビーさんの軽妙でユーモアのあるトークのおかげで一日楽しく過ごすことが出来ました

(スタッフ注:「眠り病」は旅の疲れで眠気が出たお客様に言う、Bobbyのジョークです)

 

ワイメア&カララウの2大渓谷は、壮大で言葉で表せない素晴らしい景観でした!

また、潮吹き岩も、この日は波があったので高く潮が上がっていました。

ボビーさんが下まで降りて行き、吹きあがった潮に虹が架かった写真を撮ってくれたのですが、流石はカウアイ島生まれで島の隅々まで知り尽くしたガイドさんだと思いました。


他にも、ケーキやコーヒー、クッキーの試食やお土産を買ったりしましたが、

一番驚いたのは公園に生えているマンゴーの木から、ボビーさん特製の収穫用の網で採り、切って食べさせてもらったマンゴーがとても甘く美味しかったことです!

日本では高価な果物ですが、勝手に取って食べても大丈夫なくらい、いくらでも成るそうで、落ちたらハエが来て困るとのこと。ハワイに来て、ハンバーガーとドリンクで2千円オーバーで驚きましたが、カウアイではマンゴーは食べ放題なんて!
ちなみに、日
本の空港では500mlのビールが400円未満。物価の違いを痛感しました。外国から日本への旅行者が多いのもよくわかりました

 

もしまたハワイへ行くことが出来たら、カウアイ島で一泊し、ボビーさんに別のツアーに連れて行って欲しいと思います!

ボビーさん、Mahalo!

関連ツアー
カウアイ島の大自然とBobbyさんのおもてなしに感動!
2024.07.12 N.F.

ワイメア&カララウ2大渓谷ツアーに参加しました。以前から行きたいと思っていたツアーで、今回のハワイ旅行最大のイベントです。

 

カララウ展望台からはやや霧がかかっていましたが、プウオキラ展望台からは幸運なことに渓谷全体を見渡すことができました。標高差1,000mを超える渓谷の絶景を上から望むのは初めての体験で、おもちゃのようなヘリコプターが下の方を飛んでいたのが新鮮でした。

 

途中、Bobbyさんはリリコイ、スモモ、マンゴーを次々と採って渡してくれ、美味しく頂きました。食べきれない分はホテルに持って帰り、冷やして食べるとみずみずしさが一層引き立ちました。ハワイは6月から8月が果物のシーズンだとか。

 

また、ワイメア展望台ではBobbyさんはいきなり大声で”メェ〜ッ!!”。すると、下の方にいた黒ヤギが”メェ〜ッ!!” と鳴き声を返してくれました。同行してくれたスタッフのHanaさん曰く、“Bobbyさんは動物と話ができるんです!”

 

他にもポケボウルの昼食、特製自撮り棒が大活躍の記念写真、ローカルなお土産屋さんめぐりなどなど、朝から夕方までたっぷり楽しませてくれたツアーでした。

 

Bobbyさん、Hanaさんありがとうございました。また来ます!


関連ツアー
普通の旅では味わえないサプライズがたくさん!
2024.07.07 まさき

人生で最高のツアーでした!

特にワイメア渓谷の展望台が素晴らしく、ガイドのボビーさんの親切な対応には感動しました。

ボビーさんは写真や動画の撮影がプロ級で、最高のタイミングまで待ってくれ、何度も納得いくまで撮り直してくれました!さらに、普通の人ではできない撮影方法も披露してくれました。

また、一番驚いたのはカウアイ島の至る所に生えている野生のフルーツをボビーさんが取って食べさせてくれたこと。

どのフルーツが美味しいかも教えてくれるので、外れなしで最高のデザートを楽しめました。

その後のクッキー工場やチョコレートショップに行く前にお腹いっぱいになるほどでした 笑

このツアーは少人数だったため、普通の大型バスツアーでは行けない場所にも連れて行ってもらえました。

ボビーさんのお話も面白く、ギャグでたくさん笑わせてもらいました。

本当に最高の時間を過ごせました。また来た時も絶対に申し込みたいです!

関連ツアー

以前のメッセージボードはこちらからご覧いただけます。